二階が指示をだし自民党全職員PCR検査、自分達には超甘く国民には冷酷に
まる子姫の独り言 2021/1/30
自民党らしいと言えばらしいが、自分達のことになると対応が早いよな。自民党は全職員にPCR検査したんだと。しかも二階幹事長が指示したとさ。
>二階幹事長が自民党全職員のPCR検査実施指示…ネット上は大荒れ「上級国民の集まりか!」 1/29(金) 20:04配信 東スポWeb
>同男性職員は直近の1週間で国会内や衆参議員会館への入館歴はなく、党職員に濃厚接触者はいないという。これを受けて二階俊博幹事長らの指導に基づいて、党本部に勤務する全職員約200人を対象にPCR検査を今週から開始。来週までにすべて終了する予定だという。
>永田町の党本部においては、同男性職員の行動履歴に基づいて、消毒作業を済ませた。
これ以上ないと言うような完璧な対応。
素晴らしい!と、皮肉の一つも言いたくなるほど国民への対応はおざなりだ。政府はこの1年間国民へは「PCR検査をすると医療崩壊が起きる」とか「PCR検査の精度はあてにならない」とか驚くような言い分で検査を抑制しまくってきた。
一年経った今でもだ。最近でもまったく国民へのPCR検査が増えていないのに、自民党のPCR検査の早い事は!PCR検査の精度が当てにならないのなら、検査することないじゃんね。
石原伸晃の場合、「21日に会食、その後PCR検査を受けるよう勧められ都内の医療機関で検査、22日午後、陽性が確認され。発熱などの症状はないものの、持病があるからとの理由で22日入院」早!
今まで腑に落ちなかったのは、無症状なのに石原が会食後のPCR検査を受けたのはなぜなのか。自民党議員は定期的にやってきたのではないか。今回、職員を対象にPCR検査の実施は言うものの、政治家に検査と言わないのは、前から恒例になっていたから今更指示をする必要がなかったと。そういうことにならないか?
自公政権がこの1年やってきたのは、コロナ対策よりもGoTo優先。こちらも、菅が12月11日に出演したニコ生で、「いつの間にかGoToが悪いということになってきましたが、移動では感染しないという提言もかつてしていただいているんです」と分科会からお墨付きをもらったかのように言っている。
これ一つとっても無能さが分かる。感染状況は刻一刻と変わってきているのに、「かつて」にこだわる菅。最新情報を常に上書きすればいいものを、いつまでも過去で思考停止しているから対策が後手後手になるのと違うのか。
国民への対応は、すったもんだしているのに、どうして自民党の自分達の対応は光のように早いのか。いざ身近に危険が迫ると自分達だけ電光石火で検査を受けられてしまう事に、底なしの絶望を感じる。
何なんだ自公政権は。緊急事態宣言を出し、国民へは不要不急の外出は自粛と言いながら、出した側は、深夜に高級クラブに行き、バレるとクラブ閉店後に陳情を受けたと開き直る。
総理からして、8人会食やハシゴ会食、そして朝会食までルーティンのようにやっているのだから、下が従うわけないわ。
危ないとなったら、特権階級の人達は、即PCR検査を受けられるし、即入院できるし、至れり尽くせりだもの。税金で飯を食ってる側がこの待遇。公僕意識はないのか。
コメント