大阪維新と竹中平蔵、麻生太郎がタッグを組んで貪りつくす生活保護利権!
くろねこの短語 2021/1/30
生活保護申請の妨げのひとつとなっている「扶養照会」について、共産党のとっちゃん坊や・小池君が特高顔のカス総理に鋭く迫ったことは昨日のエントリーで紹介した。と思ったら、その生活保護について、しんぶん赤旗が、大阪維新とパソナ・ヘイゾー、ひょっと麻生がタッグを組んだ悪巧みをスクープしている。
なんでも、大阪市には民間企業に委託する「総合就職サポート事業」があり、その特約条項に次のような記載があるんだとか。
「▽受給者が就職し、生活保護廃止になった場合▽保護申請中の人が就職し、受給に至らなかった場合―に1人当たり6万1111円が委託料に加算されます。また、職場に定着した場合は、さらなる加算も。逆に、支援を受けた人の就職率が50%未満であれば、基本委託料から割合に応じた減額があります。」
つまり、「委託料とは別に生活保護打ち切りに結びつけば、成功報酬1件6万円まで払っていた」(宮本岳志全衆議院議員)ってことだ。でもって、業務委託を受けていた民間3社ってのが、パソナ、アソウ・ヒューマニーセンター、パーソナルテンプスタッフだとさ。何か匂うようね。
そう、パソナは言わずと知れた竹中平蔵の会社で、アソウ・ヒューマニーセンターはひょっとこ麻生の弟が会長をつとめる麻生グループの人材派遣会社のひとつでしたとさ。総額約6億円の業務委託料のうち、パソナとアソウ・ヒューマニーセンターで5億円をほぼ折半してたというから、さぞかし美味しい利権なんでしょうね。
「最終的には生活保護」(カス総理)なんてかましておいて、結局はお仲間でその利権を貪ってるんだから、思わず我が家のドラ猫に「起て同胞よ 行け戦いに」とくちずさんでしまう土曜の朝であった。
・生活保護 1人廃止なら6万円余 委託企業へ報酬 大阪市が受給抑制 民間職員、就労を“違法指導”
新記事『【PCR検査】「生活保護受給者は事前に許可を取れ、さもなくば自腹」埼玉で』https://t.co/OwKdfJe7A8
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) January 29, 2021
ふじみ野市が福祉事務所長名で市内の医療機関に出した通達。受け取った医師は怒りに手が震えた。「生活保護受給者への差別だ」。=市内の医師より入手= pic.twitter.com/ybdddXx7m9
#100日で収束する新型コロナウイルス
— なすこ (@nasukoB) January 29, 2021
39日目
収束まであと61日 pic.twitter.com/iIDnFFzI7g
コメント