Go To関連1兆円のまま補正予算案可決!&「一部の知事からGo Toトラベルの部分的再開を望む声も」(赤羽一嘉国交相)・・・どこの知事かハッキリ言ってみろ!!
くろねこの短語 2021/1/27
総額19兆円の第3次補正予算案が衆議院で可決された。Go To関連の1兆円はそのままで、野党の「感染拡大防止と医療体制への支援に注ぐべき」とした予算案の組み替え動議は、自公の多数で否決。補正予算ってのは3月いっぱいで使い切るものだってのに、1兆円ものGo To関連予算っていったい何に使おうとしてるんだろうね。
そもそも、感染爆発が止まるところを知らず、医療崩壊も現実のものとなろうとしいている緊急時に、そこまで頑なにGo Toに固執するってのは、やっぱり何らかの利権が絡んでいるからなんだろうね。
・【速報】第三次補正予算案 衆院予算委員会通過、GoToトラベル1兆円計上
・コロナ対策の3次補正、28日成立 野党の組み替え動議否決
でもって、担当大臣がGo Toについてこんな言い訳をしています。「医療のひっ迫状況も厳しくない知事さんからは、部分的にもGoToトラベルの再開をしてくれないかとか、そうした話、ございます」(赤羽一嘉国交相)
そうかい、そうかい。だったらその知事はどこのどいつか明らかにしてもらおうじゃないの。カス政権の特徴のひとつに「誰それがそう言っている」ってのがある。たとえば、コロナ対策についてカス総理が「専門家の意見を聞いて」ってよく口にするのがその典型だ。こういう言い草ってのは、つまるところ責任放棄してるってことなんだね。Go To再開して、コロナ感染がさらに増加した時には、知事のせいにできますからね。
・GoToトラベル、赤羽大臣「一部知事からは部分的再開を望む声も」
いずれにしても、補正予算案が可決されたってことは、3月までに頃合いを見計らってGo To再開する腹積もりなのだろう。このままだと、自民と公明に殺されますよ。
第3次補正予算から撤回すべき6.1兆円💰その項目は?
— 立憲民主党 (@CDP2017) January 26, 2021
カーボンニュートラルに向けた基金創設やマイナンバーカードの普及促進、Go Toイート・トラベルや国土強じん化の推進など。これらは、来年度予算で検討しましょう。財務省の資料もご覧ください▶︎ https://t.co/OPNA5xbJtv pic.twitter.com/IoA9oLQkOe
第3次補正予算の内訳です
— あみあみ (@1L5BtDLOgZBqeRD) January 24, 2021
その予算の大半がGoToトラベル、イート等の今予算を組む必要が無いものにあてられています
GoTo等は今じゃないだろ😡
コロナ対策や国民支援が先だろ😡
組み換えが必要!
#日曜討論#器じゃないよスガやめろ #麻生さんそろそろ給付金出してください pic.twitter.com/PlRVkyaunP
コメント