立憲が候補を立てたら玉木「野党の一本化に自ら水を差す」良く言うわ
まる子姫の独り言 2022/3/30
玉木も何を今さら言っているのだろう。自分が立憲に対して言って来た事を忘れているのか、都合の良いときだけ野党一本化。
>参院香川、立民擁立に不快感 玉木国民代表
3/29(火) 12:17配信 時事通信
>国民民主党の玉木雄一郎代表は29日の記者会見で、同党が新人を擁立する夏の参院選香川選挙区(改選数1)に立憲民主党香川県連も新人を立てると発表したことに不快感を示した。
>「野党の一本化に自ら水を差すことになる」と述べた。
>立民県連代表の小川淳也政調会長が国民民主を「与党の補完勢力」と指摘したことに対しては、「自民党への対抗馬として擁立している」と反論した。玉木は産経のインタビューに答えて何を言ったのか、忘れたのか。
>「立民と一本化難しい」国民民主・玉木代表一問一答
3/24(木) 19:57配信 産経新聞
>現時点で立民との一本化調整に応じる考えは
>なかなか難しい。そもそも、野党第一党の立民が野党全体をどうするかという構想を示していない。今や日本維新の会は大きな柱の一つだ。維新を含めて野党候補を一本化しないと意味がないのに調整対象から外している。つまみ食い的な一本化では意味がない」
少し前に産経のインタビューに答え、立憲との一本化は難しいと言って来た。自分が野党一本化に異を唱えていただろうに。だったらバラバラで戦って何の文句も無い筈なのに、国民民主が擁立する選挙区に立憲が候補者を立てたら「野党の一本化に自ら水を差すことになる」って何なのか。あまりの自己中心的なものの考え方に唖然とする。
しかも国民民主が与党の予算案に賛成した時点で国民民主以外の野党は、国民民主は完全なる野党ではなく与党の側に立ったと認識している筈だ。あの維新でさえ、あからさまに与党に擦り寄った玉木に対して不快感を示していた。野党の本分を忘れた玉木が今更何を言うのだろう。
立憲の小川に「与党の補完勢力」と言われて当然のことを玉木はしたのに、その認識が無いのにも驚きだし、一事が万事鈍感すぎて話にならない。自分が何をしたのかさえ分かっていなかったとは。
もはや、各政党以上にその政党を支持している人たちは、国民民主を野党だとは思っていない。因果応報と言う事だよね。
あっちフラフラこっちフラフラで与党にも入れてもらえず、野党にも相手にされず、漂流するしかない国民民主党.。都民ファとか連合とかと仲良くしていれば?
コメント