国民民主玉木「立民は共産との関係明確に」まずは自分こそ明確にしろだ


まる子姫の独り言 2022/3/25

やいのやいの…うるさいのなんの。
捨てられそうになって彼女に泣いて縋るみたいな国民民主玉木

この人かまってチャンか?


国民民主・玉木代表 立民は共産との関係明確に                         3/24() 19:52配信 産経新聞


>国民民主党の玉木雄一郎代表は24日までに産経新聞のインタビューに応じ、夏の参院選の改選1人区をめぐり立憲民主党が呼びかけている野党候補一本化の調整について、立民が基本政策が異なる共産党との関係を明確にしない限り、応じない意向を示した。


応じたくないなら応じなければいいんじゃないの?
都民ファと協力すればいいし。
野党共闘にいちゃもんをつける連合芳野や玉木のインタビュー報道は百害あって一利なしだ。メディアも野党潰しに加担しているのだろうか。しかし玉木は、立憲に要求するばかりで自分は与党に擦り寄りまくって来たその態度はどうなのか。


かつては、国民民主だって一本化の仲間に入って、議席を得てきたのじゃなかったのか。
それが最近の変節ぶりはどうなのか。与党に擦り寄って会談の写真をジャンジャン報道させていかにも与党の一員になったかのように錯覚させてきた玉木。


与党との関係や維新との関係を明確にしてから、立憲に要求しろという話だ。立憲もこの際、かまってチャンの玉木など無視していたらいいと思うし、もう玉木は野党側ではないと認識すべきだ。
基本政策が異なると言いだしたら、野党共闘などできない。


そもそもどこの野党も基本政策が異なるからこそ、合併せずに独自の党として存在しているのであって、なんで共産党だけを論外として扱うのか私にはわからない。
しかも、自民党にドンドンすり寄って行く国民民主と違って、共産党は批判するべきことはきちんと批判して野党としての本分をわきまえている。


まったく基本的政策が天と地ほど違うなら話も違ってくるが、歩み寄れるところがあるからこそ、今までだって選挙時、野党がバラバラでは巨大与党に太刀打ちできないと選挙協力してきたのに、なんで今更、いちゃもんまがいの話をし出すのか。
わざわざ玉木は野党を分断させようとしているとしか思えない。


選挙前になると連合の芳野がしゃしゃり出てきて野党共闘を邪魔するように、国民民主の玉木も野党共闘を邪魔しにかかる。
この二人は、与党命の人間で権力に擦り寄る事しか頭にない。自民党に野党潰しを指示でもされたか。心は与党の一員になりたいから。